アサイーといえば、黒紫色を想像されるかと思います。
日本ではアサイーボールなどが有名ですが、
このアサイーが他の色もあることをご存知ですか?
今回は、超貴重!なかなか食べることが出来ない白アサイーについて紹介します。
アサイーは、スーパーフードとよばれるくらい栄養価が高いフルーツです。
実は原産地でしか出回らない超貴重な白アサイーがあるんです。
在住5年になりますが、初めてスーパーで見つけました。
ベレンのスーパーで見つけたアサイーコーナー
ベレンのスーパーには、アサイーコーナーがあります。
スーパーでアサイーをすりつぶしており、
アサイーの濃さが、Popular、Médio、Grossoの3種類に分けられています。
全部食べたことがありますが、
Popularは水分多めで、Grossoはドロドロしています。

オススメは、Médioです。
朝ごはんにファロッファと一緒に食べるのですが、濃度がちょうどいいです。
水分が多めでもなく、ドロドロしていて食べにくくならないので、
ファロッファの食感を保ったままなので、永遠に食べれるのではないかと錯覚するほど、
やみつきになります。
スムージーとして飲みたい方には、Popularがオススメです。
スーパーのアサイーコーナーで、あるものを発見しました!

それは、白アサイー。
日本やブラジル他州では食べることが出来ず、なかなか市場に出回りません。
色に関係なく、アサイーは保存が難しいので、賞味期限はたった1日。
アサイーはお店で消毒し、店内ですりつぶし、パック詰めまでします。
今まで5年住んできて、初めてスーパーで見つけました。
さっそく買って、食べてみることにしました。
白アサイーを実際に買って食べてみた!
白アサイーと書かれているものの、緑色をしています。

普通のアサイーと比べると、酸味が強く、香ばしい風味がします。
アサイーのオススメの食べ方は、アサイーにファロッファをかけるもの。
ベレン市民は毎週土曜日の朝食には、アサイーを食べます。

白アサイーをファロッファと一緒に食べてみましたが、
食べなれていることもあり、普通のアサイーの方が好みでした。
味が異なるので、試してみる価値はあるかと思います。
なかなか市場に出回らない白アサイー、従来のアサイーと何が違うのでしょうか?
白アサイーについて調べてみました!
白アサイーは、従来のアサイーと何が違うのか!?
調べてみると、ビタミンAが豊富なので、視力回復、皮膚、成長の効果があります。
従来のアサイーと比べると、白アサイーの方が低カロリーです。
従来のアサイーに白アサイーが混じって出来るので、
白アサイーが何故できるのかは解明されていません。
しかし、従来のアサイーよりも栽培が難しいので、販売価格は少し高めのようです。
色に関係なく、カルシウム、たんぱく質、食物繊維、鉄分、
リン、カリウム、ビタミンB1、C、Eなどが豊富です。
アサイーの効果は、過去記事をご覧ください。
まとめ
アサイーは黒紫だけだと思っていませんか?
原産地でしか出会うことが出来ない、超貴重な白アサイーがあります!
先日、スーパーで偶然見つけた白アサイー。
在住5年目で初めて見たので、興味本位で買ってみました。
さっそく買って食べてみると、従来のアサイーと比べると、酸味が強く、香ばしい風味がします。
白アサイーについて調べてみると、
白アサイーの方が低カロリーだということが判明しました!
白アサイーは従来のアサイーに混じって出来上がるので、
未だに知られていないことが多い白アサイー。
白アサイーを食べに、ベレンに来てみてはいかがでしょうか?
今回は、超貴重な白アサイーについて紹介しました。