ブラジル生活【天気】ブラジルの気候は、州によって異なるのを知っていますか? ブラジルは、州によって気候が全然異なります。今回は、ブラジルの気候について紹介しました。パラ州の気候、見たことありますか?パラ州の雨季と乾季、サンパウロ州について紹介しました。ブラジルに来られる際の参考になれば、幸いです。 2020.06.17ブラジル生活ベレンの生活
ブラジル生活【方言】ブラジルの方言は、16種類!?3州の方言を比較してみた 日本に方言があるように、ポルトガル語にも方言があります。その数、16種類!今回は、ブラジルの方言について。特にパラ州、リオ州、サンパウロ州を中心に比較してみました。移民の歴史も影響しており、方言って面白い!言語に興味のある方は必読です! 2020.06.16ブラジル生活地域別
ブラジル生活【おすすめ】美容にお悩みの方へ。ブラジルナッツの優れた効果効能を教えます パラ州が誇るブラジルナッツ、別名パラナッツ。今回は、ブラジルナッツの6つの効果について紹介しました。アンチエイジングや疲労回復など、1日たった一粒食べるだけ!習慣的に食べてみませんか?食べ過ぎ厳禁!バターのような味わいで美味しいですよ。 2020.06.15ブラジル生活
ブラジル生活【音楽】おしゃれの代名詞ボサノヴァ!イパネマの娘の秘話を知っていますか? 日本でよく聴くボサノヴァ。ブラジルでは、中級階級の音楽で、ブラジル国民の音楽では無いので、殆ど聞く機会はありません。今回は、イパネマの娘について紹介します。イパネマの娘は実在した?縁のあるレストランまで!ボサノヴァ好きの方は必読です。 2020.06.14ブラジル生活リオデジャネイロの生活レストラン情報
ブラジル生活【食事】食べないと損!?ブラジルのピザは世界で一番美味しい!? ブラジルで食べて欲しい料理は、ブラジル食だけではありません。ブラジルのピザは、世界で一番美味しい!?今回はピザについて紹介します。全体的に、ピザのレベルが非常に高いブラジル。ブラジルに来たら、一回はピザを食べてみてはいかがでしょうか? 2020.06.13ブラジル生活レストラン情報
ブラジル生活【読書】ブラジル文化を知りたい方へ。ジェイチーニョ・ブラジレイロを教えます 今回は、ジェイチーニョ・ブラジレイロについて。ブラジル文化の一つですが、慣れるには大変。でも、使い方を知れば、ブラジルでの生活は楽にはず!?ブラジルの生活者、生活予定者は必読の一冊を紹介します!ブラジルで生活する前に読んでほしい! 2020.06.12ブラジル生活本の紹介
ニュース【コロナ】衝撃の事実!ブラジルのコロナによる回復率について調べてみた コロナウィルス感染者数世界2位、死亡者数世界第3位のブラジル。今回は、世界第5位の人口が多いブラジルで、感染率、回復率、死亡率を割り出しました。そこには、衝撃の事実が判明しました!ブラジルのメディアが伝えない衝撃の事実とは一体!?_ 2020.06.11ニュースブラジル生活
ニュース【コロナ】経済再開!なぜ、ブラジルの州知事達が取調べを受けているのか? ブラジルでは、経済再開しつつあります。同時に、州知事達が取調べを受けていますが、なぜ、この時期に取調べを受けているのでしょうか?10日から始まった取調べ。コロナでブラジル国民を考えているフリをしながら、私欲に走った州知事達について述べます。 2020.06.10ニュースブラジル生活
ブラジル生活【読書】村上春樹のエッセイから学ぶ、海外生活で通る3つのポイント 今回紹介するのは、村上春樹さんのエッセイ。アメリカで生活された経験が基になっています。もし、苦労する事が分かっていたら、事前に知りたく無いですか?今回は三つのポイントにまとめました。海外で生活されている方、予定の方にオススメの一冊です。 2020.06.08ブラジル生活本の紹介
ブラジル生活【情報】知っとこ!ブラジルのフェイクニュースに踊らされないための秘訣 ブラジルでは、フェイクニュースが想像以上に多いです。フェイクニュースに踊らされない為の方法を紹介します。知らないと損?先日流れたフェイクニュースから、ブラジルのフェイクニュースのパターンまで、紹介しています。ブラジルニュースを読む方は必読です。 2020.06.06ブラジル生活
ブラジル生活【観光】ブラジルで一度は訪れたい、息を吞むような美しいカフェ 今回は、リオデジャネイロで一度は訪れたいカフェを紹介!ブラジルの偉人たちが通った、コンフェイタリアコロンボ。セントロにあるこのお店は、まるで息を吞むような美しい空間です。リオに行かれた際は、行かれてみてはいかがでしょうか? 2020.06.04ブラジル生活リオデジャネイロの生活
ニュース【危機】日本移民資料館存続の危機!アミーゴキャンペーンに参加しませんか? ブラジルで日本移民の象徴である日本移民資料館と日本館。現在、存続の危機になっています。私たちが後世のために出来ることは何なのか?今回は、アミーゴキャンペーンについて紹介しました。コロナが落ち着いたら、ぜひ両館を見に行かれてはいかがでしょうか? 2020.06.03ニュースブラジル生活